欧米では、できてしまった虫歯を治療(キュア)するために歯科医院に行くよりも、虫歯ができないように、予防(ケア)するために歯科医院に行くことが一般的です。
3ヶ月に1度、歯科医院で口腔内のケアを行うことで、年を取ってから残る歯の本数が大きく変わります。
虫歯や歯周病の予防は、いつまでも自分の歯でおいしくご飯を食べるためにも、そしていつまでも若々しさを保つためにも口腔内のケアを継続することが大切です。
- ■PMTC
-
虫歯や歯周病の予防には、歯ブラシで歯と歯肉の隙間を磨くことが大切です。
しかし最近もう1つ虫歯や歯周病の予防に大変役に立つことが
この「PMTC」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)だと言われるようになりました。
「PMTC」を簡単に説明すると、毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを
歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングすることです。
毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは
磨くことができない歯周ポケット内の歯の根の部分も
キレイに磨き上げて汚れを取り除き、歯石を取るような治療ではなく
あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれます。
- ■3DS
-
世の中には虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。
甘いものを食べてもそんなに歯を磨かなくても虫歯にならない人がいます。
その違いはどうして出来るのでしょう?
虫歯ができるにはいくつかの条件があります。
それを調べ虫歯になりやすいかどうかを判断することができます。
虫歯になりやすい条件を少しでも改善することができれば虫歯の脅威から逃れられます。
3DSとは『Dental Drug Delivery Dystem』の略です。
安全かつ虫歯菌だけを除菌し、口の中の環境を虫歯になりにくいものに変える方法です。
ドラッグリテイナーといわれる歯型のトレーに抗菌剤を注入します。
3DSを行うことにより、通常のブラッシングを続けるだけで虫歯になりにくい環境が 4~6ヶ月持続します。
予防 | 内容と特徴 | 料金(税込) |
---|---|---|
PMTC | クリーニング | ¥5,500 |
3DS(1クール) | 細菌検査1回 | ¥11,000~ |
3DS | ¥10,000 | |
ドラッグリテーナー | ¥11,000 |